HOME
沿革
就労継続支援B型事業所
ツナグ
多機能型事業所(児発・放デイ)
ツナグ
児童発達支援事業所
ここカラー
相談支援事業所
ツナグ
お問い合わせ
Kazunobu Shoji
Official Web Site
株式会社Rac
HOME
沿革
就労継続支援B型事業所
ツナグ
多機能型事業所(児発・放デイ)
ツナグ
児童発達支援事業所
ここカラー
相談支援事業所
ツナグ
お問い合わせ
Kazunobu Shoji
Official Web Site
児童発達支援事業所
『 ここカラー 』
「その子」らしさを大切にする発達支援
療育方針
ひとりひとりの心に寄り添い個人の発達の状況に合わせて支援して行きます。
「共に生き」「共に働き」「共に学ぶ」という地域共生社会を目指します。
保護者さんが安心して預けられる安全な環境作りに努めます。
音脳リトミック
ビジョントレーニング
~1日の流れ~
9時
お迎え
はじめの挨拶
遊びの時間
12時
お昼ご飯
希望者はお昼寝
15時
遊びの時間
終わりの挨拶
※午後からの利用に限り、16時までご利用可能です。
★保育士、作業療法士等の専門スタッフが個別プログラムを計画し、実施します
- 毎日の僕たち -
<< よくあるご質問 >>
:利用できる曜日と時間は?
:月曜日~金曜日 9時~17時です。(年末年始はお休み)
:通いたくても行く手段が無いのですがどうすれば・・・
:送迎の利用が可能です。お気軽にご相談ください。
:子どものお昼ご飯はどうすればいいですか?
:お弁当の用意をお願いします。食事中も職員が必要な支援を行います。
:何を持っていけばいいの?
:タオル、着替え、お弁当、水筒、ビニール袋の準備をお願いします。
児童発達支援事業所
『 ここカラー』
〒874-0831
大分県別府市堀田1組1 荒金ビル1F
TEL:0977-75-9707
FAX:0977-75-9705
【担当河野(カワノ)】
「児童発達支援自己評価表」はこちら